ナチュレール マイストーリー

◆五感全てが優しく満たされ、食べた人が笑顔になる食事を◆

2020年冬号のナチュレールレターのテーマは、「Holisticに生きる〜ツナグ・ひろがるストーリー〜」です。

自然界が全て相互に補完して活かしあい存在しているように、私たち人間もひとりでは生きていけません。
個人だけではなく、家族、環境、関わりあう全ての人々と「共に活かしあい生きること」。これからの世界の中で、益々大切になってくることだと思います。

11月に飯塚市花瀬に「コトツキ、」をオープンされた料理人・香月さんにインタビュー。
香月さんはフィゴーナのお水をお料理にご使用頂いている他、ナチュレールのイベントでも度々お料理でコラボをさせて頂き、そこから様々な人と人のご縁がつながり、広がっています。

ーナチュレールー『コトツキ、』お店のオープンおめでとうございます。お店スタートに込めた想いを教えてください。

ー香月さんーありがとうございます。お腹を満たすだけの食事ではなく、五感全てが優しく満たされ、食べた人が笑顔になる。素材の作り手・それを使って作る人・美味しく食べてくれる人、人と人が丸くつながりそれぞれの物語(コト)が作られる(付く・ツキ)場所でありたい。そんな想いを込めて、長年描いた夢を仲間と一緒に作り上げました。

ーナチュレールーお店でもフィゴーナ水をご利用頂きありがとうございます。

ー香月さんー素材を洗ったり、調理全般にフィゴーナ水を使っています。お野菜がシャキッと元気になりお米も美味しくなります。お客様に飲んでいただくお水や珈琲等ももちろん、ベーコン作りでのお肉も洗っています。

衛生水も調理器具やテーブルなどの掃除にたっぷりと使えますし、何でも口に入れる年頃の赤ちゃんがいる我が家でも安心していられます。

自宅でもナチュレールさんのお水を愛用していますが、お店のオープンにあたり昼夜問わず準備に明け暮れた日々は、いつでも入れるフィゴーナスパに感謝感謝でした!グッタリと疲れて帰ってきても、いつでも温かく家族みんなを癒してくれる存在、もう手放せません…

子どもにこそ、小さい頃から良い食や水に触れてほしい

ー香月さんー今でこそ、食の素材や調理法、水に至るまで大切に選ぶことを日常としていますが、実は、以前は何の疑問もなくコンビニ食やファーストフードを利用していました。ビックリされますが、本当です(笑)

 

そんな長年の生活が原因なのか、1人目2人目は難産でとても苦労しました。2人目出産の後、母子ともに体調が優れない事をきっかけに、食生活や生き方を変える気付きをもらいました。その頃にナチュレールさんと出逢い、昨年の3人目の出産は、ナチュレールのお風呂のお陰も確実にある!と思っているのですが、妊娠中も全く冷えることなく超安産でした。

 

水も空気のように当たり前にあるけれど、体の約70%が水。

日々身体に摂り入れる食べ物がホンモノかどうか。大人になってからも、私たちがそうであったように、いつからでも変われます。でも、子どもにこそ小さい頃から良い食や水に触れてほしい、と思うのです。

 

『コトツキ、』を形にするにあたり、たくさん方の応援やご協力をいただいています。

自分を表現して生きる、新しい挑戦をすることは、楽なこと、楽しい事ばかりではありません。

私たちは、今が一番充実していて、幸せです。

 

これからも、皆様に温かな場所をご提供できるよう、家族みんなで健康で幸せでいよう!と思っています。

 

******************

コトツキ、料理人

香月恵樹さん

******************

 

生まれ育った家業の洋食店。フレンチの世界に魅せられた独身時代を経て、料理の礎を学ぶ。

奥様・千代子さんと出逢い、小さな命の誕生を機に、食のコト・未来のコト・環境のコトと、真剣に向き合うきっかけをもらう。

生産者さん始めたくさんの良縁に恵まれ、未来を、ヒトを、良くする「食」を提供できる「コトツキ、」の料理人として今後の自分の役割りを自覚する。

 

コトツキ、

 

飯塚市花瀬148-2   tel.0948-21-2387     

lunch.11:00 -18:00

 *ご予約はお電話にて承ります。

Instagram   https://www.instagram.com/coto_tuki/

ナチュレールから一言!

マイストーリー

おすすめコンテンツ

  • 水のつかいかたレシピ

  • 製品のお手入れ方法(動画でチェック)

  • しずかちゃん美容プロジェクト

  • ナチュレール マイストーリー