エコトレッキング&Garden picnic 4月29日(木祝)開催
◆ エコトレッキング&Garden picnic ◆
*****
まばゆいばかりの新緑の湖畔、
心ゆくまで自然の中で
『美味しい!楽しい!!生きるって素晴らしい!!』を堪能♡
柔らかな木漏れ日、
目に飛び込んでくる鮮やかな新緑と、
野に咲く花たち 鳥のさえずりに、
そよそよと木々の揺れる音。
スギやヒノキの清々しい香り。
深呼吸すると心も体もリフレッシュ&リラックス
『私たちは今、生きている』
をいっぱいいっぱい感じよう
スペシャルなゲストと、
甘酸っぱくてジューシーで
赤いあのコのスペシャル企画も!!!
*****
日時/4月29日 (木祝)
エコトレッキング & Garden picnic
料金(ランチ付き)/大人3,500円/子供(3歳以上)1,500円
※お子さま4人目から無料
定員/40組限定 4月14日(水)~キャンセル待ち受付中
・10時受付開始
(駐車時間は10時〜10時半のみです。それ以降は湖畔さんぽ始まるので必ず10時半までに入場ください)
・10時半〜11時半エコトレッキング(湖畔さんぽ)
※エコトレは、森林セラピーをしながら
一周5.7kmの一部2km約30分をゴール
(各自判断で一周歩くのもアリです)とします。
『湖畔甘夏ジュースづくり』
『お野菜たっぷりcolorfulランチ♪』
『竹の遊具づくり』
『車椅子のおじさん落水洋介(おっちー)の
「それでも最高に幸せな人生〜いきたいように生きていい!」』
『野草で遊ぶ〜ヨモギ茶&団子づくり』
『食と農を語ろう〜自然栽培・かおる姫のイチゴ祭り』
『幸せの種をまこう!バジルの種まき』
学校よりも、
机の上よりも、
本当の学びはこんなに楽しいな、
湖畔の学校 お好きな授業を受けてください笑
◎持ってくるもの:タオル、飲み物、マイ皿・マイおわん、マイ箸(ゴミフリーにご協力ください)
◎服装:ウォーキングウェア(通気性の良い軽装)、帽子、履き慣れた運動靴
◎場所 :湖畔→Googleでは出てきません!
王塚装飾古墳館(福岡県嘉穂郡桂川町寿命376)より1.7km
【お申し込み方法】
お申し込みフォームにてお申し込みお願いいたします
https://ws.formzu.net/sfgen/S68395452/
・゜゚・:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゚・
今年は、恒例のエコトレッキング
〜湖畔さんぽの後は、お楽しみのガーデンピクニック
湖畔甘夏の生搾りジュースづくり
organicでnaturalなお野菜をメインのお昼ごはんをいただきましょー◎
※お昼ごはんづくり、皆んな手伝ってーー!!w
そして、お腹が落ち着いた頃、
がっつり耳を傾けて欲しい!
おっちーこと、落水洋介氏をゲスト
…いや、お友達として湖畔に迎え、
今だからこそ、今しかできない話しを聞かせてもらおうと思っています。
『僕は病気になったときに絶望しかありませんでした。
寝たきりになる病気で治療法もない。
死ぬこともできない。
世界で自分が一番不幸な人間だと思っていました。
でも今ははっきりわかります。
僕のもうすぐ来る寝たきりの未来は明るいって。
寝たきりでもどんな状態でも幸せに生きている人はたくさんいるよって。
今は電動車椅子だし、
手もかなり動かないし、
喋るのもうまくは話せないけれど、
それでも人生で最高に幸せと思えます。
病気=不幸 ではない。
あの日の自分に伝えたい。
君の未来は明るいよって!』
彼は38歳。
病気はPLS(原発性側索硬化症)という、
運動機能が侵される病気になり、6年。
どんどん話せなくなっているおっちー!!
昨年彼との出会いは
講演のサポートスタッフをさせてもらった時。
もうね、最高だったの。
おっちーの楽しくて面白くて、
いっぱい泣けて
笑える人生の話しを、
湖畔に来てくれる皆んなと一緒に聞きたい!!!!
おっちーにとって、楽しいと思えることが
進行を遅らせることになるんだそう
そして、皆んなを合わせたい
お金や地位や名誉よりも、
輝くような心躍る想いでは何よりも価値があるもの。
そんな時間(命)を皆で紡いでいきたい
※13時半ごろからのおっちーのお話し会
オンライン参加権は
⤵︎⤵︎
https://basilfestiv.thebase.in/items/41999731