オーダーメイド温泉ホームスパ
◆ フィゴーナRG
◆ デトックス・スパ フィゴーナRG
商品名 | Detox-SPA Figona-RG(デトックス・スパ フィゴーナ アールジー) | |
---|---|---|
型式 | NT-900DSRG | |
電源 | AC100V 50/60Hz | |
消費電力 | 通常運転時 866W、静音運転時 844W、高速運転時 200W | |
ヒーター | 間接加熱ヒーター 750W | |
循環水量 | 通常 25L/min、静音 20L/min、高速 30L/min | |
設置場所 | 屋内(浴室内) | |
対応入浴人数 | 3~5人 | |
対応浴槽容量 | 最大 300L | |
除菌方式 | 電気分解除菌 | |
浄化方式 | 物理浄化 | トップフィルター |
微生物浄化 | ||
微生物浄化 ろ過材(セラミックス〈ゲルマニウム・テラヘルツ・湯の華・医王石・麦飯石・マイナスイオン・ラジウム・ミネラルボール〉) | ||
水質基準 | 24時間風呂協議会自主基準に準ずる | |
濁度 | 2度以下 | |
過マンガン酸カリウム消費量 | 25ml/以下 | |
レジオネラ属菌 | 102CFU/100ml未満 | |
大腸菌群 | 1個/ml以下 | |
検体採取方法 | 24時間風呂協議会自主基準に準ずる | |
検査方法 | ||
浴水温度調整 | OFF、31、37~45℃(設定1℃毎) | |
循環水量調節 | 3段階切替(通常、静音、高速) | |
外形寸法 | 高さ 435mm × 幅 430mm × 奥行き 175mm | |
本体質量 | 11kg(ろ過材別) | |
安全装置 | 循環ポンプ空運転防止機構(水流センサー) | |
ヒーター空だき防止機構(空だき監視センサー、温度ヒューズ) | ||
温度制御装置(水温センサー)断線時警告装置 | ||
浴水温度過昇保護装置(水温センサー、過昇保護センサー) | ||
循環ポンプ温度過昇保護装置(温度プロテクター) | ||
漏電防止装置(漏電保護プラグ 感度電流6mA) | ||
過電流防止装置(管ヒューズ15A) | ||
転倒時安全装置 | ||
ヒーターリレー溶着警報 | ||
お手入れ | 浴水の交換、浴槽洗浄 | 1 週間に1 回以上 |
浴槽壁面のヌメリ除去 | 毎日入浴後 | |
トップフィルターの洗浄 | 毎日入浴後 | |
ろ過材の洗浄 | 1 ヶ月に1 回以上 | |
配管の洗浄 | 6 ヶ月に1 回以上 | |
イオン洗浄促進剤投入 | 浴水交換後など2 週間に1 回 | |
消耗品 | トップフィルター | 傷んだら交換 |
ろ過材 | 磨耗などにより減少したら補充 | |
ろ過材ネット | 傷んだら交換 | |
イオン洗浄促進剤 | なくなれば交換 | |
電解水素浴電極 | 約1年に1回交換(1日2回電気分解した場合) | |
(水質や使用頻度により異なります) | ||
別売部品 | 配管洗浄剤(ニュークリーン24) |
■Detox-SPA figona-RG(デトックス・スパ フィゴーナ アールジー)
希望小売価格 632,500円(税込)
※上記価格には、本体、泡出しユニット、配管用ホース、ろ過材、その他標準付属品を含みます。
※設置費用はお住まいの地域と設置状況によりお見積もりさせていただきます。
[ 消耗品 ]
■トップフィルター(2枚セット)
■ろ過材ネット(1枚)
■電解水素浴電極
■イオン洗浄促進剤(200g)
[ 別売部位他 ]
■循環温浴システム(24時間風呂)専用洗剤(配管洗浄剤)
ニュークリーン24(1.5kg入)
デトックス・スパ 設置例
お使いの浴槽に最も適した設置タイプを、専門スタッフがアドバイス。
配管や配線のムダなく、すっきりとした仕上げで、確実な取り付け工事を行います。
詳しくは、お取り扱い販売店にお問い合わせください。
付属配管部材:泡出しユニット、シリコンホース(3.6m)、ホースカバー、シリコンエルボ(2個)、樹脂エルボ(4個)、ホース連結管(2個)を同梱。

ゆとりある浴室床面や棚面を利用してレイアウトします。

浴槽上の壁面側に人工ボード(別途実費)を固定し、その上に設置します。
スイッチひとつで簡単操作!便利な機能
◆ヒーターOFF設定
お好みの時間で、ヒーターをOFF設定できます。夏場などの気温が高い環境の時に有効です。
◆安心点検お知らせ
製品を安全に長期間お使いいただくため、設置後7年を経過すると安心点検ランプが点滅し、製品点検時期をお知らせします。(点検は有料です)
◆浴水保湿温度設定
身体に適した温度37から45℃の温度設定ができ、熱め好み、ぬるめ好み、どちらにも対応できます。また、夏場などの保湿を必要としない場合は、保湿オフモードや、追い炊きを使用される場合の31℃設定もできます。
◆運転切替
高速、通常、静音の運転切替ができます。高速運転は、水流が勢いよく噴出し、静音運転に設定すれば、夜間の運転も静かになり、電気代の節約になります。
高速運転は8分、静音運転は8時間作動で通常運転に戻ります。静音運転の作動時間は変更することもできます。
◆選べる高速運転モード
高速運転は、連続高速モードと、3種類の間欠モードが選べます。お好みにあわせて、心地よい水流が楽しめます。高速運転時は、ヒーターオフとなり保湿を行いません。
◆大きな操作スイッチ
大きく見やすい日本語表示と、大きなスイッチを採用しました。
◆浴水使用日数表示
浴水を清潔に保つために、浴水ののべ使用日数を表示できます。
◆電解水素浴電極交換のお知らせ
電極の寿命時に交換ランプでお知らせします。
安全に関するご注意
●ご使用の前に「取扱説明書」をよくお読みのうえ正しくお使いください。誤った取り扱いをすると、人身事故(レジオネラ感染症を含む細菌感染など)や家財の損害に結びつく恐れがあります。
●ご購入後の分解や改造を行わないでください。感電やショート、火災、故障の原因になります。
●入浴前に必ず湯温を確認してから入浴してください。
●急性疾患、悪性腫瘍、高熱、心臓障害、妊娠されている方、体調に異常を感じた場合は使用を中止し、専門医に相談してください。
●電解水素浴及び浴水の浄化、保温以外の目的に使用しないでください。また、浴水は飲用等、入浴以外の目的に使用しないでください。
●本製品は電気工事等が必要です。お買い上げの販売店または専門業者にご相談ください。工事に不備があると感電や火災の原因になることがあります。
●取扱説明書を必ず読み、読んだ後必ず保管してください。
●循環温浴システムは取扱説明書に従って、正しく使用してください。
●使用する前には必ず電解水素浴システムの各部に異常がないことを確認してください。また、各部にき裂、破損、へこみ、曲がり、ゆるみなどの異常を生じた場合は使用しないでください。
●吸込口に髪の毛が吸い込まれるおそれがあるので注意してください。
●吸込口のカバー等がゆるんだ状態又は外れた状態で運転しないでください。
●運転中に浴槽内に潜らないでください。
●子供が入浴する際には十分注意してください。
ご購入にあたって
●ご購入時には「保証書」「取扱説明書」を必ず受け取って、大切に保管してください。お届けされていない場合や、紛失されたときは、販売店、メーカーにご請求ください。
●機種、システムを選定するときは販売店とよくご相談のうえお決めください。
●ポリエステル系人工大理石浴槽など一部の浴槽には浴水を長時間ためて継続使用しますと、浴槽表面に膨れ、荒れ、変色の起こる場合があります。ご購入の際に販売店にお確かめください。
●浴槽の金属部にステンレス製の部品以外を使用しないでください。排水口やチェーンなどの金属部は、水質によりメッキがはがれてサビることがあります。
浴槽水の衛生効果を上げるために
●浴槽に付着した湯あかや汚れは、入浴後にスポンジなどでふき取ってください。
●浴水の交換は、1週間に1回以上行ってください。また浴水が濁ったり、臭いが発生した場合は、浴水を交換してください。
●浴槽内のお湯は飲まないでください。
●入浴前にかけ湯を行い、体をよく洗ってから入浴してください。
●浴槽内でタオルを使用しないでください。また、シャンプーや洗剤等も使用しないでください。
●浴槽内のお湯をシャワーに使用しないでください。
●身体に傷・化膿症のある方は、患部を浴槽内のお湯につけないでください。
●体調のおもわしくない方は、気泡運転(ジェット)を使用しないでください。
●高圧の気泡発生装置(ジェットバス)は入浴中は使用しないでください。
●ご使用にあたっては、取扱説明書をよくお読みのうえ正しくお使いください。
●入浴しないときは、浴槽の蓋をしてください。
●循環風呂釜のパイプは市販の風呂釜洗浄剤でこまめに掃除してください。なお、風呂釜や浴槽の掃除のときは本製品の使用を中止しお湯を抜いてから行ってください。
●水道水を使用してください。ただし、飲み水に使用可能な地下水は使用できます。
レジオネラ属菌について
●レジオネラ属菌は自然界の土壌や淡水(川、湖)、20℃以上の水の停滞または循環している人工環境水にも生息し、日常生活で接触する可能性の高い菌で41菌種が確認されていますが、健康な成人の場合には、菌と接触しても発症することは少ないとされています。
●感染する可能性があるのは、菌が生息する砂塵や菌に汚染された目に見えない水粒子を呼吸器に吸い込んだような場合で、菌の混じった浴槽水に触れたりしただけでは発症することはありません。また、人から人への感染はありません。
●特に注意しなければならないのは免疫力の低い方で、新生児、病弱な高齢者、病気治療のために免疫力の低下している方などは、発症すると肺炎を主症状とする、高熱、咳、悪寒などの臨床症状が現れます。
●感染を防ぐためには取扱説明書をよくお読みのうえ正しくお使いいただくことが大切です。
ご使用に関する注意事項
●改良のため仕様の一部を予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
●必ず定期的に点検、お手入れを行ってください。
専用回路の増設、契約アンペアの変更は別料金となります。
●設置直後、ろ過材の洗浄の具合によって浴水が白濁することがありますが、異常ではありません。お湯を入れ替えるなどして継続してご使用ください。なお、新しいろ過材は、よく洗浄してご使用ください。
●水道水以外の水をご使用になる場合、水質によっては濁ることがあります。また、一度に多数の方が入浴された場合、浴水が濁ることがあります。その場合には浴水の交換時期を早めてください。
体についた石鹸やシャンプーなどは浴水の濁りの原因になりますので、よく洗い流してください。
●薬を常時服用されている方やアトピー性皮膚炎の方などが入浴する場合、フィルターやろ過材の洗浄・交換時期が通常より早まることがあります。
●入浴剤は使用しないでください。入浴剤を使用されますと浴水の濁り、フィルターの目詰まりの原因になります。
保温効果を高めるため、入浴時以外は浴槽にきちんと蓋をしてください。
●長期間使用しますと各配管路に汚れがたまりやすくなり流量が低下します。定期的に配管洗浄を行ってください。
●夏の暑い日などヒーターが作動しなくても湯温が設定温度以上になることがありますが、これは循環ポンプ自体の熱により上昇するもので故障ではありません。